Posts categorized “HAMU & popo”.

イベント

MAMA selection kobe に出展しました。
何もない空間に、家具など持ち込んで
家族総出で飾り付け。

素敵な空間に仕上がりました。

その間、ちびぽぽちゃんは
いとこのおにいちゃんが、遊んでくれていて
イベントの最中は、主人と、いとこのおにいちゃんが遊んでくれて

楽しそうに歩き回っていた ちびぽぽちゃん。

MAMAという名のついたイベントだけど
ちびぽぽちゃんほど、小さい子を連れてきている出展者はいなくて

ちびぽぽちゃんには、負担をかけているよな。
と、反省したり、、
いい経験かな?と、おもってみたり。

でも、どうせやらせてもらうなら
私が楽しんでいる背中を見せたいな。

今回は準備で疲れてしまった。し、
何度も泣いてしまった。
で、ちびぽぽちゃんに、ギュッとしてもらったり
チュウしてもらったりして、慰めてもらって、、

何してるんだろう。私

楽しんでいる背中を見せたいな。

作業

もともと陶芸を始めた理由も
「売っているようなものが作りたい」
と、思ったからでした。

今は陶芸をおやすみしています。
妊娠を機に、しんどくて作業できなかったのと
今は陶芸につかう材料が身体に良いとは言えないから
ぽぽちゃんと過ごすのに
そんな材料を使う事を
ためらって、作業してません。

しかし、もともと物を作るのが好きで
作る事を考えていたら 幸せで
わくわくして
材料を目の前にならべられると
ドキドキして、トイレに行きたくなるくらい
きゅーっとお腹がなる私は
何かしたくて仕方ありませんでした。

しかも、ぽぽちゃんが誕生しました。
あかちゃんとは、私にとっては天使ちゃんで
なにをまとっても、かわいい。
かわいい。かわいいのです。

大人がすると、コスプレか、ハロウィンか、市民マラソンランナーか
のような格好を
普段からしていても、
かわいくなる、あかちゃん。

その、赤ちゃんに着せて、さらに
「かわいいー」
となって、こちらの気分があがるものを作りたいと思いました。

しかも、ぽぽちゃんに、
ぽぽちゃんに着せたい、着けたい。
そう思いました。

ぽぽちゃん、成長してきました。
この度、関わらせていただいた肌着
着れないものもあります。

ああ、急がないと。
ぽぽちゃん、成長して、着れなくなってしまう。

毎日夜中に何度かおこされて
おっぱいをあげて
日中も、なんら自分の予定通りにいきません、
その中で、なんとか作業して、
ぽぽちゃんに作りたいのです。

それが、愛情なのか、
私の自己満足なのか。

きっと後者でしょうね。

ぽぽちゃんは、そんなことより
私ともっと一緒に遊びたいのかもな。
と、ときどき反省しながら

一番はぽぽちゃん、と、作業をしています。

HAMU & popo 第一歩

私は三姉妹ですが
そして、長女ですが
この度妹達と一緒にブランドをたちあげました。

というと、とってもすごい事をしているようですが
実は、縁あって、いろいろと事情があって
実際自分達のしていることは
デザインを考えたりしているのが、主で
作って頂く手配などは
他のところに任せっきりという状況です。

しかし、夢でした。
自分の考えたものを
自分以外の方が作る。
そして、売る。

夢でした。

叶いました。
まずは第一歩を踏み出せました。
ありがたいです。
感謝だなあ。