ちびぽぽちゃん、歯磨きの仕上げ磨き
いやがる。いやがる。
パパーパパーと、泣いて
私に磨かせてくれない。
、、、結構悲しくなってくる。
ので、
「そんなに、パパがいいなら、寝るのもパパと寝てください」
って、、、、
言いました。
はい。大人気ないです。
でも、私だって、悲しくなるんです。
頑張って、ご飯食べさせ、お風呂に入れ
ヘロヘロだけど
歯は大事って頑張ってるのに、、、
ちびぽぽちゃん、泣きました。
でも
私も泣きました。
私だって泣きたいもんって
向かい合って
泣きました。
そのあと、お互い泣き止んで
一緒に寝ました。
ははは。
Posted by aiko at 11:00 pm on 8月 30th, 2016.
Categories: コソダテ.
おおいなるもの、、、、わからなくなっちゃったな。
って、妹にブツブツ言ってたら
「そうかな?気が付いてないだけで
実はいっぱい見えている気がしますが」
と、言われ
「…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………」
と、考えたり、思い出したりしてましたら
「あ、あのことかも」
と、思い当たりました。
それは絵を描いたり、物を作ってる時に
こうしましょう。ああしましょしましょ。
と、浮かぶのです。
ああ、そんな事かっていうことかもしれませんが
私はそれが気持ちいいし
楽しいから
それでいいやって思いました。
見えないとされていた何かが見えたり、体験したり。
最近そんな話をいろんなところで聞くものですから
私も、そういうの体験してみたいぞ。
と、思ってましたが。
私の場合
絵を描く時に、下書きがありません。
何かに感動して
描きたいなって思ったら
描きます。
描いてたら、
ここは黄色、あ、こっちに赤い線
あ、ぼかそう。白がいる。
ここにもう少し青。
っていうのを繰り返していると
描きあがります。
その色やら形やらなんやらを感じるために
ピン
って頭を空っぽにしつつ
集中します。
それが宇宙と繋がってるっていえばそうかもだし
自分の前に見た何かの記憶をたどって
引き出しているのかもしれないし。
でも、描き上がったのを見て
「ふうん。こんなのかけたんだね。」
と、他人事のように思います。
だから、まあ、不思議といえば不思議。
でも、これは誰しも持ってる能力だなあと思いました。
音楽を作る人は音が聞こえてくるんだろうし。
料理の好きな人は
材料の状態で調理時間を変えたりしてるだろうし。
片付けのうまい人は、これをここにはめて、、、ヨシ!って浮かぶんだろうし。
文章書く人も、文章浮かぶんだろうし。
おしゃれの好きな人はこの服を合わせよう、これにはこれがピッタリ!
ってなるんだろうし。
ガーデニング好きな方は、緑を見てて
ここにこれ植えたら育つぞ。って思うんだろうし。
子どもは、段ボールで好きにイロイロ作ってるし。
経験から引き出してる、、、けど、それだけじゃないんだろうなーと。
みんな、おおいなるものと
つながってるんだなあ。
そっか。そっか。
そういうことにしよう。
だって、そのほうが楽しいもの。
Posted by aiko at 12:22 pm on 8月 28th, 2016.
Categories: ふとおもうこと.
小さい頃の私の話を両親に聞いても
まあ、
今でも
きっと、、、?というか私は天真爛漫。的。風。
的。風。
と、。書いたのは今は自分で蓋をしがちだから。
なんでそうしてるのかな?
って、思い出してたら
天真爛漫で調子に乗ると
定期的に
意地悪をしてくる人が顕れる。
自分がいつ、彼女たちの地雷を踏んだのか、わからないけど
どうも、私の性質の何かがカンに触るんだろうと。
それは、天真爛漫なところじゃなかろうか?と。
だから、出さないでおきましょう。
と、蓋をしがち。
しかし、もったいない話です。
もう会わない人たちです。
そんな人の影響を重視して自分に蓋してましたか。
やめましょう。
Posted by aiko at 10:27 pm on 8月 26th, 2016.
Categories: ふとおもうこと.
庭はウッドデッキに覆われていたのですが
雨風でウッドデッキがやられてしまい
どうしよう?
と、なった時に
土にしたい。
と、思いました。
お家にいても
緑が欲しい。
緑が欲しい。
と、観葉植物を100均などで少しずつ増やしています。
Posted by aiko at 9:55 pm on 8月 26th, 2016.
Categories: ふとおもうこと.
私は一回目の結婚前までは
神様、または大いなる何かのことを
普通に、当たり前に信じていて
妖精もいるし、そこは、疑いようがなかった。
のですが、
なぜか、
「そんなのいないよ、現実を見ろ。
そんなのに頼らず、自分で道を切り開け」
と言った人と結婚までしてしまって
そんなのを信じないようにしないとって
一生懸命、一生懸命、頑張った挙句
あんなに
自然に信じていて普通だった
大いなるもの がわからなくなってしまいました。
今や
「あるんだろうな」
という感じ。
離婚した彼のせいにしたくもある。が
私が選んでしまった道。
どうやったら
あの頃の当たり前に信じていた感覚に
戻れるんだろう。。。
Posted by aiko at 9:43 pm on 8月 26th, 2016.
Categories: ふとおもうこと.