タンポポの綿毛を
チビぽぽちゃんに紹介しながら、
改めて
綿毛、みる。
と、
はああああ
こんな構造ですか。
こんなに美しいですか。
と しみじみ。
後日
チビぽぽちゃんが
解体した
タンポポをよく見ると
花びら一枚一枚の下に
みずみずしい種が1つひとつ
おさめられている。
はああああああ。
こんな風になっていましたか。
さて、これはどうなって
綿毛へと変化するんだろう。
今度、途中段階のタンポポ綿毛を
見つけたいものだ。
、、、、そんなの見たことないな。
と、
チビぽぽちゃんの横で
結構感動してるのです。
Posted by aiko at 9:16 pm on 4月 30th, 2016.
Categories: コソダテ.
ちびぽぽちゃんと須磨水族館へ行く。
初めて行くから
今日は水族館記念日ねって言いたいくらい
実は嬉しい。
と、
写真、携帯でも撮りますよー
って言われて
じゃあ❤️って行ったら
記念撮影
一枚1100円の
撮って気に入らなかったら
買わなくていいです。というコーナーで、、、
で、まあ、仕方ないって撮っていただき
すぐにプリントアウトされ、、、、
、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、
買ってしまった。。。
だって、主人はほとんど写真を撮らない。
腹たってきたけど。
私とチビぽぽちゃんの写真
ほとんどない。
から、2人の写真が嬉しくって、
だって、水族館記念日だしって買ってしまいました。
でも、全く後悔してないんですねー
ふふふ。
Posted by aiko at 9:04 pm on 4月 30th, 2016.
Categories: イベント, コソダテ.
須磨水族館へちびぽぽちゃんと行く。
周りのお母さんが行っていて
憧れてたから
行ってみよう。って。
で、イルカショーを見た。
イルカのジャンプに
拍手していたら
泣けてきた。
ちびぽぽちゃんが、私のところに来てくれなかったら
こんな風にイルカを見にきてないだろうし
見にきてても、大人として、すごいねって見るだけだろう。と。
手をたたいて、
イルカさん、ピヨーンってしてるねー
って言ってる自分に、感動。
今日もとても疲れたけど
今日もとてもしあわせ。
ありがとうございます。
Posted by aiko at 11:37 pm on 4月 20th, 2016.
Categories: コソダテ, ふとおもうこと.
〇〇を信じたり、それで救われたり
楽しく生きれるようになったり。
だから、それを広めたり。
素敵な事だと思う。
それで幸せになったり、幸せを感じたり、
共有したり。
ただ、〇〇を信じるがゆえの
他者批判
は、せっかくの、〇〇、が台なしになる気がする。
(あくまで、私の一意見。)
昔
〇〇を信じていないなら
本当の友人にはなれない。
と、言われた。
ああ、残念だと思った。
そんな風に考えるようになってしまうような〇〇は
私は欲しくない。と、思ってしまった。
宗教にせよ、製品にせよ、健康法にせよ、
それを知って、自分で選べて、楽しめる。のは
平和だからこそで、
本当にありがたいことだと、思う。
でも、それが一番だとなり、
それをしていない、それを選んでない事を批判するようになる。
のは、怖いなと思う。
それが大きくなると
戦争などへ発展するんだろうな、、、と思う。
(あくまで私の一意見)
見つける、知る、選ぶ、信じる。
自分で決めて、行動できることに感謝して、
それを選ばない他者も、
それはそれ。
人それぞれ。と、
なりたいな思う。
だから、そういうスタンスのところで、
知る知識というのは
ほんとうにありがたい。
私にとっての真実が、誰かにとっての真実とは限らない。
同じものを、見ていても実は違う景色に見えてるのかもしれない。
だから、絶対的な真実なんてないんだろうな、、、
(あくまで私の一意見)
空海
諸行無常
この言葉を知った時は衝撃だった。
でも、できるなら
このスタンスで
楽しく、お互いを認めながら暮らしたいな。
と、信心してます。(笑)
Posted by aiko at 10:52 pm on 4月 20th, 2016.
Categories: ふとおもうこと.
最近、綺麗になりたいなと、
素直に思えるようになってきました。
あ、叶わぬ恋を成就させたいからでは、ありませんよ。
昔好きな人がいました。
人目を気にして、べき に縛られていた私は
そこから自由でいる彼に
憧れていました。
私が男の人だったら
こんな風になりたいって思っていました。
ただ、私にはとっても眩しくて
私なんて、全くもって、無理だと思っていました。
もっと、スタイルが良くって、綺麗で、おしゃれで
お金持ちで、ウィットに富んだ会話ができて
前向きで、明るくて
そうならなければ、無理だと思っていました。
というか、そのように考えてしまう時点で
マイナス思考だから無理だと思っていました。
彼の事を好きだと思えるには
土台から
歯も入れ替えて、毛穴も入れ替えて、
骨格も魂も入れ替えるくらいして、変えなければいけないと
思っていました。
それは無理なので、
好きという気持ちにも、蓋をして
好きじゃないと、言い聞かせてました。
でも、結局、ずっと好きでした。
他にお付き合いする人があらわれても
その人と比べていましたし
その人が、ぎゃふん、と、いう相手だろうか?など
失礼な事を考えていました。
今は
負け惜しみではなく
とっても好きだったけど
結婚相手ではなかったな、とは、思うのです。
だけど
もう少し、何か動いておけばよかった。
動く努力をしたら良かった。
と、後悔しています。
それは、
好きだという気持ちから逃げて
綺麗になりたいという気持ちまでも、なかったことにして、いじけてしまった私が
素直に綺麗になりたいと認めていたら
動いていたら
もっと早くに自分を認めてあげれたんじゃないかって思うからです。
だから、今更で遅いかもだけど
あの、自分の気持ちを無視して、自分をおざなりにしていた私に
私はあれから頑張ったよ。
そんなに自分を卑下することなかったんだよ。
綺麗になりたかったんだよね、
世界は自分で変えれたんだよって
言いたいのです。
あの時の私を、抱きしめたいのです。
だから、綺麗になりたいって、
素直に言うことにしました。
私は綺麗になりたいです。
Posted by aiko at 11:20 pm on 4月 13th, 2016.
Categories: ふとおもうこと.
ちびぽぽちゃんが 私のところに来てくれてから
陶芸はお休み中。
妊娠中は、本当にしんどかったから
(高齢出産、だしね)
陶芸する気もおきなかったので、お休み。
出産後は
ちびぽぽちゃん、一人で昼寝なんて
そんな言葉、わたしの辞書にありませんの。って
いう感じだったから、お休み。
いまは、もしかしたら
預けたり、頑張れば、できるのかもしれない。
でも、しない。
わけのわからない言葉をずーっとおしゃべりしている、
ちびぽぽちゃん言葉を、聞いていたい。
なんなら、録音して、流しておきたい。笑。
うぎゃああああーって泣かれて
たまに、ああ、しんどいってなるけど
すぐに、ぎゅっとくっつけるところに、一緒にいたい。
陶芸をはじめてしまったら
わたしの意識が外へ向いてしまうだろうから。
ずっと、会いたくて待っていた
ちびぽぽちゃんと、過ごせる時間。
今は、その時間が大事。
たまに、疲れるし、作りたいよーってもなるけど
今は陶芸はできないんじゃなくて
しないの。
ちびぽぽちゃんの、おかげで広がる世界。
見えてくる景色
それを満喫したいから
そのことによって
ご迷惑をかけている事もあると思うけど
ここを、外を基準に決めたら
歯車が狂いだすだろうから
ご迷惑をおかけしている方々には
申し訳ないのですが、
陶芸はもうしばらくお休みにします。
Posted by aiko at 12:14 am on 4月 10th, 2016.
Categories: イベント.
甥っ子、姪っ子は、粉ミルクだったので
(妹達は頑張ったけど母乳が出なかったので)
時々哺乳瓶でミルクをあげさしてもらってた。
その時に
ちーちー
ちゅーちー
と、哺乳瓶から音がして
こくこくと
赤ちゃんだった甥っ子達が飲んでくれる。
その音が好きだったんだけど。
つい最近、授乳中に
自分のおっぱいからも
そんな音が出ているのを発見。
おお、哺乳パイ!
Posted by aiko at 11:50 pm on 4月 9th, 2016.
Categories: イベント.
主人は私の好みではないと思ってましたし
本人にも伝えてましたし。
(ひどいよね〜)
なぜ、結婚したのかというと
まあ、居心地が良かったのです。
しかし、私の大ダイダイダイ嫌いなゲームを毎日やってますし。
私の好きなお出かけを、彼は基本的に面倒と思ってますし。
たまに、振り返ると
なんで結婚したんだろう?と、思ったりもするのです。
だけど
自分の核に従って生きたいと思った時に
主人はすでにそれを、しっとり、ひそかに?ひょうひょうと、
普通にやっている事に気がつきました。
だって、主人は小学生の時点で夏休みの宿題をやっていかなかったのですよ?
「なぜ?」
って聞いたら
「する意味がわからないから」
って。
「そのかわり、罰は受ける。」
って。
罰を受ける方を選択したそうです。
ありえない。
あり得ない。
宿題はする「べき」ものなのに。
そう、私は「べき」にとらわれているのに
主人は「自分」のしたいようにしているのですね。
そう言えば、結婚してから
何か要求される事があっても、
「べき」
で、何か言われたことはないかもしれない。
ああ、そこが居心地が良かったんだ。
これ以上、「べき」を押し付けられたくなかったんだ。
好みではないけど、理想だったのかもな。
と、今更思うのでした。
Posted by aiko at 9:59 pm on 4月 9th, 2016.
Categories: ふとおもうこと.
しかるおこるで
悩んでたら
りんご助産院の美沙子さんに
自分の感覚ですれば良いと、
私がどうしたいか、
自分の核がどうしたいかだと、言ってもらえた。
それを、するべき、〇〇べき、と、
価値基準を外にすると、つらくなる。と。
そうだな。
そうだ。
父は
べき の多い人で
べき に追っかけられて
私と母に吐いてたなあ。と。
べき の辛さは私も充分知っている。
そうだな。あれに掴まると、本当にしんどい。
そうか
私が べき から解放されていれば
ちびぽぽちゃんに
ブラックホールを作らなくて済むのだろう。
そうか。
自分の心に聞こう。
Posted by aiko at 6:32 pm on 4月 9th, 2016.
Categories: イベント.
ちびぽぽちゃんと、一緒にいて悩む中に
しかる、おこるをどうしたら良いのか?というのがある。
私の父は、今やかなり穏やかになったが
私が小さい時は
しつけという名のもとに
私を叱りたおした。
毎週些細なことで、私を外へ引きずり出し
私は毎回大泣きして、許しを乞い
家に入れてもらってた。
われながら、そんなに育てにくい子ではなかったと思う。
口ごたえはしてなかったし、
叱られたら、すぐに謝ってたし。
父は外ズラが、良かったから、
でも、そうするために「〇〇べき」にいっぱい縛られていたから、
私がそんなことなど気にせず天真爛漫にしている姿に腹が立ったらしい。
というわけで、何かと、何かんやかんやと、
叱られ続けた。
いつも、いつ怒られるんだろう?と、ヒヤヒヤしていた。
何故怒られるかわからないときも、
どうも、私が悪いらしい。
と、謝っていた。
そうして過ごしてきたら
基本的に私が悪いらしい。と、思うようになってしまった。。。。
そのため、ちょっとでも
注意されたりすると、
やっぱり、私はダメなんだっていう思いが
ただでさえ蓄積されているから
それ以上言われるだなんてって、
溢れて
ダムが決壊し、大泣きする。
主人の何気ない事実確認の言葉も
責められているように聞こえたり。も、する。
40過ぎて父のせいにするのもどうかと思うし
父は、今や穏やかだし
昔のことを謝ってくれてるし、
もう、いいやって思うのだが
(ここに書いてる時点で許せてないのかもしれないけど)
ちびぽぽちゃんを、????る、怒るときに
とても迷う。
私のように
心が空洞になって
くろーーーーーくなって
ブラックホールみたいになって
消えてしまいたくなるような 風にさせてしまうんじゃないだろうか?
それなら、叱らなくても、いいんじゃないのか?
叱らなくても、世の中に出て
自分で学ぶんじゃないんだろうか?
でも、最低限の躾は必要だし。
では、感情的にならなければ良いのだろうか?
でも、私も人間だし
どうしたって、きげんのいい、悪いがある。
できるだけ、機嫌に左右されないようにするためには
疲れないようにしよう。
早起きをしたらいいんじゃないだろうか?
好きなことを、もう少ししたらいいんじゃないか?
好きな食べもの食べたらいいんじゃないか?
楽しい事をしたらいいんじゃないか?
全ては
穏やかなお母さんになりたいから。
感情的に怒鳴りたくないから。
ちびぽぽちゃんの心に
ブラックホール、作りたくないから。
そうはいっても、
怒ってしまう。
そうすると、すごい後悔に襲われる。
その後悔で落ち込む。
それではいけない、
私はちびぽぽちゃんに人生は楽しいと思ってほしい。
それには、私が笑っていることが一番いいって思う。
から、落ち込まないように
楽しい事をしたらいいんじゃないか?
好きなことをしたらいいんじゃないか?
と、ぐるぐるぐるぐる。
で、疲れて機嫌が悪くなる。
好循環にしたいんだけどなー
Posted by aiko at 11:14 pm on 4月 8th, 2016.
Categories: コソダテ, ふとおもうこと.