ねんね
基本的に、このブログを書いている時は
ちびぽぽちゃんを、寝かせているか
ちびぽぽちゃんが、私の上で寝ている時。
はい。
今も
私の胸の上には
ちょいと、重くなったちびぽぽちゃんが。
かれこれ
一時間でしょうか?
でも、今のうち、今のうち
ピトピトしておきます❤️
基本的に、このブログを書いている時は
ちびぽぽちゃんを、寝かせているか
ちびぽぽちゃんが、私の上で寝ている時。
はい。
今も
私の胸の上には
ちょいと、重くなったちびぽぽちゃんが。
かれこれ
一時間でしょうか?
でも、今のうち、今のうち
ピトピトしておきます❤️
うわあああああん
と、泣くので
なんだろう?と、見ると
絵本が取れなかったようです。
ソファーベッドのサイドに
バーが付いているのですが
その、バーを挟んで
右側と、左側に手を入れて
絵本を取ろうとするも、
バーが邪魔して
絵本が取れない。
そうね、そうか。
そういうことも、学んでできるようになるのねー
東京銀座三越出身の
西洋のおもちゃ。
ちびぽぽちゃん、
最初見て、
恐れおののいて
泣きました。
ので、隠してました。
が、整理をしていてポロリと、
出てきました。
そのまま、気にせず片付けていると、
「おーーーーーー!」
「おーーーー!」
と、ちびぽぽちゃんが興奮中。
何だろうと見たら、視線の先に
東京銀座三越出身西洋のおもちゃ。が。
ああ、怖がらなくなったのね。
そして好きになったのね。
いやよいやよも好きのうち
愛情の反対は無関心
我が家には猫のりんごくんがいるので
ちびぽぽちゃん
「にゃんにゃん」
と言うのは、早かったです。
先日テレビを見て
ちびぽぽちゃんが
「にゃんにゃん」
と、言いました。
で、テレビを見てみると
フクロウが映ってました。
「ちがうよ、フクロウさんだよ。」
と、言いつつも、
フクロウ、顔が猫に似ている、、、
おお、発見だ。
フクロウ、猫に似ているぞ。
間違えるかも。
と、思ったのですが
後日、公園で
お散歩されてる、犬をみて
「にゃんにゃん」
と言ってました。
あ、動物は、「にゃんにゃん」なんだね。
と、思ってましたら
後日
レッグウォーマーを、
「にゃんにゃん」
と、、、、
これは、ちょっと前に履いたレッグウォーマーの
柄が、猫柄で
レッグウォーマーを指して
「にゃんにゃん」だねーと、教えていたからでした。
ははは。
やりたいことは、後回し。
やらなきゃいけない事(家事など)をして
それさえも
出来ない時がある。
要領悪いのかな。
朝起きれなくて、起きるのがおそいからだな。
年齢かな。
バカなんかな?
そして、やりたい事をやってしまえー
ってやったら
やるべき事がおざなりで
なんだか、気持ち悪い。
と、反省。
あと、きちんと ちびぽぽちゃんと
遊んでない。っていう罪悪感。
そういう罪悪感で
凹んで、疲れてる。
ちびぽぽちゃんは
私にどうあって欲しいだろう。
きっと、笑っていて欲しいはず。
どうやれば、
笑っていられるだろう。
たまに、胸が重くて、苦しくなって
ちびぽぽちゃんの可愛らしさも、
ぼーーーーーーって、眺めるのみ。
そうやって、毎日奮闘していたら
発見して
工夫できたりして
私も、成長できるのかな?
ジューシーに仕上げられられなかった肉
(生が怖くて、つい焼きすぎる)
味を薄めにしたおかず。
(味は薄めにしろとの定説)
食べません。
まずい、または、食感が気に入らないと
皿から
ポイ
捨てます。
そして、それらを使ってあそびだします。
グチャグチャです。
料理は見た目と言いますが
見ていて、ゲンナリして
こちらの食欲もなくなります。
毎回、今日は、今回は食べてくれるか?
と、挑んで
食べなかった時用の何かを用意し
食事をしますが
食べない時は、食べない。
確かに、イヤッホーっていうほどに
美味しく出来てないよね、、、、
とほほ。
そして、主人も同じ反応をする。
残す。
そうね、イヤッホーっていうほどに
美味しくないよね。
本に頼る?
いや、案外本に載ってるレシピも微妙だったりする。
どうしたらいいのかな。
こうやって、鍛えられていくんだろうな、、、
寒くなってくると、猫のりんごくんがお膝にきてくれます。
床に座ると
「お、膝だ、」
と、寄ってきて座ります。
が、
そこで、ちびぽぽちゃんが
「私のばしょよ。」
と、遊ぶのをやめて
私の膝にきます。
りんごくんに、どけ。と、表現します。
ちびぽぽちゃんとりんごくんの
兄弟のような、やり取りに
なんだか、嬉しくなります。
で、結局いつもちびぽぽちゃんが勝つ。
一緒にねって、二人とも膝に乗せてても
りんごくんが離れていってしまう。
ごめんね。
りんごくん。
ちびぽぽちゃんはもう少し大きくなったら
君が座れるお膝がもう一つ増えるからね。
家族全員風邪です。
ちびぽぽちゃん、よくなってきて、あと一歩で全快だったのに。
あら鼻水が、、
おや咳が、、、
がっくし、、、です。
猫のりんごくんまで吐く始末。
はあ、、、
私もへロールです。
(トロール、妖精のお疲れバージョン)
家でゆっくり過ごせということですね、、、
パパは帰りが遅いから
お風呂は私が入れています。
蓋に寝かせておいて
その間に自分のことをして
で、ちびぽぽちゃんを脱がせて
一緒にお風呂に入ります。
ちびぽぽちゃん、
すでに立ってるし歩いてますが
お風呂の中では
ずっと膝の上に座らせていました。
でも、もう、立ってもらってもいいなって思い、
足の裏をお風呂の底につけて
実は立てるのよ。
って、立たせたら、
ちょっと、怖がったあと、
おや?
おや?
おお。
と、立ちました。
それからは、座らせようとしても、
立つ。
立つ。
実は湯船以外でも立てるんだけど
洗い場でも立てるんだけど
それはまだ秘密。
蓋の上
寝返りとかできるんだけど
それも秘密。
もしかして知ってて
寝転んでくれているのかもしれないけど。
一応
秘密。