Posts from 10月 2012.

fight 一発山

ふぁいと〜いっっっっっぱあああああっっつ

な、

山へ連れていっていただきました。

平坦な場所は10メートルほどで
あとは急な斜面を登り、
急な岩場を登り、
岩の隙間を抜け
くさりを頼りに岩場を降り、
川を渡り、

「これ、落ちたらやばいよな。
足滑ったら、やばいよな」

という場所ばかりで

くたくたになって帰ってきました。

でも、楽しかった。
身体をうごかすのは楽しい。

でも、怖かったし

次の日の筋肉痛は尋常ではなくて
階段一段降りるのもキツい。
歩くのもキツい。
しゃがめない。

いろんな動きをしながら、
この動きには
この筋肉つかうんだな。
と、学んだり。

しかし、痛い。

night picnic 

事後報告はいけませんが。

FLIP FLOPさんにて 
月1回のBARが開催されました。

ありがたくも私もお店に立たせて頂き
お酒を作ったり、サンドイッチ作ったり。

ドキドキでしたが、

食べるものを提供するということは
それで、おいしかったと言って頂けるということは
なんて、生きる事に直結しているんだろうと思いました。

作る事は大好きなのに、
ご飯を作る喜びが
いまいち分からない私なんですが

ちょっと、
「おや?これが、ご飯を作る喜びというやつかな?」
と、感じました。

次は
11月24日と12月22日に
開催されます。

いつもと違う、
FLIP FLOP のBAR night picnicへ
お出かけください〜

iPad mini

欲しかったんです。
小さいサイズのiPad

スマートフォンは小さいし
iPadはでかい。

間のサイズで
だしてくれよ、アップルよ。

と思っていたら、出ました。

うにゃーうれしいにゃ〜ごよ〜。

(猫のりんごちゃんが家にきてから、猫語尾が増え、
普通に、町中で使ってしまい、我ながら恥ずかしいのですが
猫語尾を話すことで、「猫のリンゴちゃんがきて嬉しい」
と、表現しているようで、嬉しくて、つかってしまうのですにゃ。)

お名前入り食器

私の描く絵は、子供むきだろうな、と思う事もあり、
いずれは、子供用のお茶碗とかつくりたいな
と、思っていたら

お世話になっている FLIP FLOPの方から
お祝い用の子供のお茶碗セットを作ってみたら?
と、お話を頂きました。

そして、こちらが
お茶碗達です。
後ろには「かわいい あや」
と書いてます。

小さい食器だから、いずれは使わなくなるのかもしれないけど
大きくなった時に
「かわいい あや」
とか
「大好きな じゅりちゃん」
とか、書いてあるお茶碗があったら
なんだか嬉しくなるだろうなって
「私って愛されてるのね」
と再確認して頂けるかな、と。
それって、とってもいいなあ。
と、思うのです。

そういう、愛情を表現するお手伝いができるのは
とっても幸せですね。
ありがとうざいます。

表札

やっと?私の作品。

友人がお家を建てるらしく
(おめでとうございます)
ありがたくも、表札を依頼してくれました。

無垢の板に珪藻土の壁。という雰囲気のお家らしく

依頼は猫をモチーフに。ということで
いくつか、デザインを考えた中より選んで頂いて
作りました。

もっと素敵に写真撮れよ。と、自分につっこみながら、
でも、載せてしまいます。

依頼人は、田中様です。

今まで、田中、池田、野田 と、表札を作りました。
すべて 田 がつながり。
 
依頼主様には、写真で確認していただき
とりあえず、写真では気に入って頂けました。

「おまかせ」
だったので、どきどきでしたが。
焼き上がってよかったです。

ほ。

10月陶芸教室

今月も陶芸教室、素敵な作品が焼き上がってます。

M様、二作目。
1作目とおそろいです。
写真では、分かりにくいのですが、外側がピンク色になってます。
絵と外側のピンクがいい感じで、
やわらかい形がぴったりだなあと。

M様 こちらも2作目。
とても渋く、和風。という雰囲気.素敵です。
手作りのあったかい感じが、
ふわっと香っていいなあ。と。

H様。
トトロの猫バス、の、植木鉢カバー。
うますぎます。しかも、作業が早い。
そして、大きな作品でも傷が入らない。
きっと、土に対しての力加減とか、とてもいい感じなんだろうな〜いいな〜

Y様
こちらも、さすがベテラン。
うますぎます。
いつも、アイディアも素敵で
作品も素敵。という物を作って頂いてます。
ありがとうございます。

写真をうっかり撮りわすれてしまい
載せれてない方の作品もあるのですが、
おいおい、載せさせて頂きたいと思います。

しかし、皆様、うまいな〜だし、個性的で
かえって刺激をいただいており、とても、ありがたいです。
感謝いたします。

ああ、猫ブログ3

結局猫ブログだな

でも書いちゃうんだにゃ

こちらは、台所のカウンターの上で
寝てるにゃごにゃご。
(カウンターの上のごちゃごちゃはお許しください)

ご飯を作るときに
にゃーにゃーというので
近くにいてもらおうと、カウンターの上に
リンゴちゃん用のソファーを置きました。

お料理作りながら
振り返れば、りんごちゃん。ふふふ。
(結局私のためだったりします。)

ちなみにソファーは
作りました。
ふふふ

といっても、
100円均一で買ってきたクッションを
張り合わせる方法をネットで見つけて
真似しただけなんですが。

寒くなってきたから
りんごちゃんのベッドを買いに
ペットショップへ行ったのですが、
どれも高くてダサイ。(ごめんなさい)
値段と見合わない。(ごめんなさい)
部屋に置きたくない(ごめんなさい)
というか、高い。

ので、作りました。
イケアのクッションで作ったらもっとかわいいかも。
と、思いながら,とりあえず、作りました。

気に入って頂けたようで
うれしいです。
ふふふ。

猫ブログ 2

ネコブログじゃないんですが(笑)

お友達のおうちで猫がたくさん産まれました。
その関係で私も猫を飼うきっかけを得たのですが。

こんな風に寝てくれたり

こんな風に寝てくれたり

するとは知りませんでした。

部屋を移動すると
必ずついてきてくれて
陶芸の部屋にこもると
「でてきてにゃ〜」(たぶん)と、ないてます。

陶芸の部屋から出ると、
「うがが」
といいながら、走ってかけよってきてくれて
「さみしかったにゃ〜にゃ〜」(たぶん)
と言ってくれます。

朝は
「ごはんくれにゃよ、おきにゃよ。缶たべたいにゃよ」(間違いなく)
と、手を甘がみします。

とても、あたたかい気持ちになります。

猫のいる生活を私がおすすめするなんて、
前の私ではあり得ませんでしたが(犬派でしたので)

興味のある方は
こちらの友人のブログで猫ちゃんを紹介しています。
(貰い手、里親を探しています)
とても賢く、人間の言葉もちゃんと理解している子たちのブログです。

良かったらご覧下さい

http://blog.goo.ne.jp/myrra

猫ブログ

これ、猫ブログではないんですが。
猫ではなく、
自分の陶芸の作品を載せましょう。と、言われてるんですが。

こんな風に手を組まれて、くっついてくれるなんて
かわいいすぎるから、
載せておきます。

とても幸せなひとときです。ふふ。

9月陶芸教室

9月の陶芸教室で焼き上がった作品です。

M様大皿です。シンプルだけど、使いやすそう〜

F様小皿。釉薬の良さがとても出てて、きれいです。

M様お皿。初めて焼き上がった作品です。ほわりと出た絵が素敵です。

M様お皿。初めて焼き上がった作品です。桜の花びらをお皿の中に貼ってあり、こういうのもいいな。と。

M様のプレート お庭に置かれるそうです。お庭が一挙に個性を放ちそうです。

M様作品。私のつくる、くふくふを見て作ってくださいました。でも作る方が違うと出来上がるものも違ってくるから陶芸は楽しい。

Y様作品。ブルーレット置くだけ、のケースです。作るもののアイディアも素敵で、作品もとってもかわいい〜

K様作品。象の植木鉢カバーです。たったかた〜と、作られました。粘土の柔らかさが出ていて、緑が映えますね。

来月もどんな作品が焼き上がるか楽しみです。