Posts from 2月 2012.
ご主人様
私の旦那様はとても、おだやかな人です。
「これ、お願いしてもいい?」
と、頼むと
「いいよ〜」
と、快諾してくれます。
とっても、とっても、とっても、ありがたいのですが
快諾したことを、すっかり忘れてしまうことが多く。。。。。。
とても多く。。。。。。。
なぜなんだろう?
どうして、そんなに忘れてしまうんだろう。
脳の短期の記憶を司るところの故障かしら?
小川洋子さんの「博士の愛した数式」の博士みたいに
服に張り紙をいっぱいつけて生活しないといけなくなるんだろうか?
と、不安になったりして
ブリブリ文句をいいながら、
なぜなんだ、と、問いつめました。
すると
「基本的に仕様書の世界で生きているから、口でかわす要望なんて
要望として扱わないんだ。」
と。
はあああ、そうでしたか。
そうでしたか。
そうでしたか。そうでしたか。
毎日そのように仕事をしているなら,
脳も、それに対応していきますよね。
それを、家に帰ったから、家モードにしろというのも、
難しい話ですよね。
これは、説明していただかないと
わからないことでした。
教えてもらってよかったです。
ものつくり
つくることが好きです。
これはどうやって作っているんだろう。
あれは、どのように作るんだろう。
と、いうわけで
前からやってみたかった七宝焼の体験にいってきました。
なんだか遊んでばっかりのような気がしますが
いやいや、これは勉強なんです。
陶芸に通じるかもしれませんし、陶芸に応用できるかもしれませんし。
シャーベットのようなガラスの粉?だろうな?
を、爪楊枝のようなものでちょん、ちょんとのせていきました。
そして、これは昨今の携帯で撮った写真か?
と悲しくなるような
画像ですが
これが
二分焼けばこうなるそうです
一日かけて焼く陶芸に比べ
早い。なんて早いんでしょう。
そして、なんてかわいらしい色が豊富なんでしょう。
陶芸に生かせないかしら?
もりだくさん
ありがたいことに、
お誘いいただいて、
とっても、盛りだくさんな経験をさせていただきました。
みそつくって、
ベーコン作っていただいて
おいしいご飯をいただいて
染色して
ブログで拝見して夢だったお茶のお菓子セットを、夢だったお皿でいただいて
すべてやってみたかったことで、機会があれば、どこかお教室にいこうかと思っていた事。
夢って叶うのね〜ああ、ありがとうございます。
でも、これをすべて教えてくださって、すてきなご飯を、ささって作れて
素敵なお皿も作っていらっしゃる、
先生の 奥深い、どこまでいってもいろんな扉があって
常にビックバンをしている宇宙の広さには
毎回ビックりいたします。
そのような尊敬する方に出会えて
また、素敵な方の紹介してくださる
素敵な方とのご縁を頂いて
一緒の時間を共有できることが
感謝です。